Ritoのワンダフルワールドを探して!

生きてて良かった!と思えるしあわせな人生を探求することがこのブログのテーマ。仕事、お金、健康、家庭、趣味、、、など。Ritoの経験や考えていることなど、そんないろいろを綴っていく日記です。

自分のブログにはてなIDを表示させなくする方法

今回は、自分のブログにはてなIDを表示させなくする方法について書きたいと思います。

 

 

 

はてなブログの基礎知識

 

無料サービスでブログは3つまで

はてなブログは無料でも利用できますが、無料の場合に同一アカウントで作ることのできるブログは3つまでです。

 

はてなブログPROなら10個まで

もし、4個以上のブログを同一アカウントで利用したい場合は、はてなブログPRO(有料サービス)に登録しなければなりませんが、私は料金を¥15,000ほど払ってPROを利用しています。PROだと10個までブログが作れます。

 

はてなブログIDは変更不可

はてなブログに初めてアカウントを登録する際に作ることになるはてなブログIDは自分の好きな任意のものを選ぶことができますが、一度登録すると途中で変更することができませんので注意が必要です。

 

 

不必要にIDを表示させないためには

 

IDが同じだと同一の作者ということがわかってしまう

一つのアカウントでジャンルの違う複数のブログを運営することはできますが、はてなブログIDはすべてのブログのプロフィールで同じIDが表示されます。ですから、異なるジャンルのブログであってもIDが一緒なので同一人物が作者であるというのが読者にはわかる仕組みになっています。もしも、同一作者だと知られたくないようにしたい場合の方法としてはブログ中に記載されるIDを表示させないように設定することで読者からはわからなくなります。

 

ブログ中からはてなIDを表示させなくする方法

はてなブログのデフォルトの設定だと次の箇所にユーザー名+はてなIDが表示されます。

① 各々の記事の一番最後(文末)

② サイドバーに表示されるプロフィール

③ プロフィール画像をクリックするとあらわれるaboutページ

私の知る限り、以上の3箇所に表示されるはてなIDを表示させなくすれば、同じ人物が運営するブログということは読者にはわからないと思います。

 

各々の記事の文末に表示させない方法

 各々の記事の文末にデフォルトで表示されるユーザー名+IDを表示させなくするには、ダッシュボード→デザイン→カスタマイズと進み、一番下にある{}デザインCSSの部分に、

 

span.author.vcard{ display:none; }

 

を書き込むことで表示させなくすることができます。

 

f:id:guestroomarunishigaki:20190213141131j:plain

各記事の文末にはてなIDを表示させないようにCSSを設定する。
 
サイドバーのプロフィール画像の下に自動で表示させない方法

 サイドバーにプロフィールを設置した場合、何もしないとはてなIDが表示されてしまいます。その場合、ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→サイドバー→プロフィールと進み、はてなIDの表示するボックスのチェックを外すことで表示させなくすることができます。

 

f:id:guestroomarunishigaki:20190213141524j:plain

はてなIDのチェックを外して表示させなくする
 
aboutページに表示させない方法

次に、プロフィール画像をクリックした時に表示されるaboutページにもデフォルト(標準)ではてなIDが表示されます。その場合は、ダッシュボード→設定→基本設定→aboutページ編集と進み、プロフィールのユーザー名のボックスのチェックを外すことで表示させなくすることができます。 

 

f:id:guestroomarunishigaki:20190213142047j:plain

aboutページのユーザー名を表示させなくする

 

 

 

以上が、実際にはてなブログを利用してみてわかった方法です。興味や関心がある方は一度試してみてください。もしうまくいかない場合はコメント欄でご連絡いただければお調べして可能な限りお答えします。

 

 

 

ブログを楽しもう!

日記、備忘録、アフィリエイトなど、ブログをする理由は人によって様々です。ブログの世界では、会社や家庭の普段の自分とは違う自分を表現することができますが、IDが一緒だと読者から自分の身分がわかってしまうおそれがないとは言えませんよね。

 

決して悪いことをしていなくても、周りの家族や知人に知られずに気兼ねなく自己表現をしたいことってきっとあると思います。

 

今回の内容は、Ritoが利用しているはてなブログでできる方法について述べさせてもらいましたが、他のブログサービスでもきっと似たような方法があるのだと思います。グーグル検索するといろんな方が記事を載せているので、あなたのブログでもできるかどうか調べてみてくださいね。

 

今日はこれで終わりです。

 

 

(了)