Ritoのワンダフルワールドを探して!

生きてて良かった!と思えるしあわせな人生を探求することがこのブログのテーマ。仕事、お金、健康、家庭、趣味、、、など。Ritoの経験や考えていることなど、そんないろいろを綴っていく日記です。

目指せ!英検1級合格‼︎

今日の話題は、実用英語技能検定(英検)1級について書きます。

 

2009年(平成21年)なので、今から9年前、2回目の受験で

 

英検1級に合格

 

しました。

 

  

英検をはじめ、TOEICTOEFLといった、英語資格試験への日本人の関心の高さは、まったく衰えることがないようです。

 

 

今回は、私自身の受験時のことを振り返りってみようと思います。

 

 

公益財団法人 日本英語検定協会のホームページによると、毎年3回(1月・6月・11月)1次試験が行われ、だいたいその翌月に2次試験が実施されているようです。

 

 

 

英語検定の級は、

 

 

1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級

 

 

の7段階に分かれていて、

 

 

そのうち、英検1級の審査基準は、同ホームページによると、

 

 

程度

広く社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。

審査領域

  • 読む:社会性の高い幅広い分野の文章を理解することができる。
  • 聞く:社会性の高い幅広い内容を理解することができる。
  • 話す:社会性の高い幅広い話題についてやりとりすることができる。
  • 書く:社会性の高い幅広い話題についてまとまりのある文章を書くことができる。

 

となっています。

 

 

合格できる習熟度の目安としては、

 

大学上級程度

 

とあり、

 

 

読み・書き・聞く・話す

 

という4技能全般に高い実力が求められます。

 

 

 

さて、

 

前置きはこれくらいにして、(受験される方は、詳しくは

受験案内 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

をご覧くださいね。)

 

 

当時の受験票には、受験する級、受験番号、個人番号、受験年度と回数、試験日時、試験会場とその地図、貼り付けた顔写真、なんかがあります。

 

一次も二次も同じ受付通知票を使うので、失くさないようにしなくてはいけないです。

 

ちなみに、受験料は¥8,400でした。

 

 

 

次は、一次試験結果<合格>の通知と、個人成績票、そして二次試験に関する案内のハガキです。

 

私の場合、総合得点が89点(その回の合格点が77点で、合格者の平均が84点です。)でした。

 

項目別にみると、

 

語彙・熟語・文法  25点中、23点

読解力 26点中、19点

リスニング 34点中、27点

作文 28点中、20点

 

で、113点満点中、89点ですので、100点満点であればだいたい79点の成績だったことになります。

 

 

詳しい内容の話は次回にしますが、一つだけポイントをお話しすると、

 

 

読解、リスニング、作文は、非常にむずかしく、特に、リスニングと作文の配点が高めです。

 

 

あと、語彙ではしっかり点を取っておくことをオススメします。

 

f:id:guestroomarunishigaki:20180321070834j:plain

 

 

 

 

次は、二次試験結果<合格>通知と分野別得点票です。

 

「合格者には合格証書と合格証明書(英文・和文各1通)をセットにして無料でお送りします。」とあります。

 

そうなんです。合格証明書は、はじめの一回は協会が無料で、しかも英文、和文を送ってくれます。

 

もし、紛失したりしても、申請したらもらえますが、有料になるので、大切に取っておいたほうがいいですよ。

 

二次試験は、とある高校の教室を使って行われました。

 

一つの教室が受験者の控え室になっていて、試験会場の教室は、確か2〜3教室離れたところに設けてあったかと思います。

 

係員に呼ばれると、控え室を出て試験教室へ入室します。

 

教室の奥に、試験官が2名いました。一人は日本人、もう一人は外国人でした。

 

やり取りは、すべて英語だったかと思います。。。

 

 

試験項目と私の点数は、

 

SHORT SPEECH  30点中24点

INTERACTION    30点中27点

GRAMMAR AND VOCABULARY    20点中16点

PRONUNCIATION    20点中16点

 

になっていますね。

 

要は、

 

はじめに、決まったテーマに関して短いスピーチを英語で2分間しゃべります。(SHORT SPEECH)

 

その後、スピーチの内容に関連して質問を試験官が聞いてくるので、それに対して英語で受け答えをします。(INTERACTION )

 

続いて、

 

スピーチや受け答えの会話を試験官が聞きながら、受験者の英語の文法力や的確に語彙を選んで話せているかなど(GRAMMAR AND VOCABULARY、PRONUNCIATION  )をチェックされるというわけです。

 

私の成績は、ハガキにあるとおり、100点満点中83点(合格点60点)でした。

 

合格点など通常は公開しないでしょうし、現在が何点かわかりませんが、100点満点中60点が合格ラインとするなら、それほど高くはないので、受験する皆さん、慌てず落ち着いて、何より自信を持って話してくださいね。

 

f:id:guestroomarunishigaki:20180321070511j:plain

 

 

 

合格すると、下のような成績結果(一次試験・二次試験)を送ってもらえますが、私の場合、

 

読解の内容把握とリスニングの一般文の成績が他の成績に比べて劣っていたことが、よくわかります。

 

このように振り返りができるということは、次のステップを目指して行こうと思うときに、自分の弱い部分がわかるので、とても良いことだと思います。

f:id:guestroomarunishigaki:20180321070533j:plain

 

 

 

そういうわけで、今回は、自分の受験時のことや成績を振り返りながら、英検1級受験について話題にしました。

 

この時には、ありがたくも、個人賞も受賞させていただくことができ、協会から成績優秀者表彰式に招待までしていただきました。

 

表彰式は、東京の都内にあるホテルのバンケットルームで行われましたが、東京までの航空券代や宿泊代金もお世話してもらったのを覚えています。

 

名誉あることでしたので、妻と当時2歳だった息子も連れて参列させていただきました。

f:id:guestroomarunishigaki:20180321070554j:plain

 

 

 

現在、英検1級合格を目指して、頑張っている皆さん、どうぞ夢をあきらめず、日々の勉強を頑張ってください!!

 

今回の投稿が、少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

(了)